ブログ
最新の記事
- 求人募集 作業員 平塚 食品リサイクル大神工場
- 新年明けましておめでとうございます。
- 求人募集 三誠企業 定時上がりルート回収ドライバー
- 事業系ごみ 年末年始休業のお知らせ 日本ダスト 三誠企業
- 危ない廃棄物
テーマ
- 1. 日本ダスト (45)
- 2. サンケイ (7)
- 3. 三誠企業 (16)
- 4. アールビジネス (5)
- 5. ㈱リサイクル (3)
- 6. 未松商事 (3)
- PCB処理 (3)
- お知らせ (10)
- かんきょう文化祭 (6)
- エコ活動 (4)
- スポーツ協賛 (2)
- 中間処理工場 (3)
- 事業系ごみ (9)
- 処理サービス紹介 (14)
- 安全安心 (3)
- 川崎市一時多量ごみ (1)
- 求人 (16)
- 社員寮 (2)
- 食品リサイクル (4)
アーカイブ
毎年恒例の消防訓練を1月31日に行いました。
昨年に事務所を移転してきた営業部は、初めての緊急時対応訓練となります。
この日は、工場作業員と営業部の合計26人でのミーティングから始まり、
訓練用消火器で水を噴射し、体験学習を行いました。
緊急時にピンを落ち着いて抜けるかがポイントです。
また、消火ホースの取り扱いは、工場作業員を中心に行います。
ここ数年、同業で火災の原因で一番多いのは、小型のリチウムイオンバッテリーです。
電子タバコや携帯電話、音楽プレーヤーなどいろいろな機器に使用され、
小型で内蔵の場合もあるため、選別作業で発見が難しくなっています。
基礎研究でノーベル賞を受賞したほど、小型で耐久性、持続性のあるバッテリーですが、
こういう問題が起きていることはあまり知られてません。
ごみを出す前に発火する可能性もございますので、
皆さまもご家庭や職場で、分別の徹底をお願いします。
2020.02.1