ブログ
- 中間処理工場名称 変更のお知らせ(NDK白石工場)
- 日本ダスト初!中学校へ!~職業講話会in横浜市立舞岡中学校~
- 末長小学校5年生 SDGsワークショップ!
- ワクワク体験!『夏休みSDGs教室』inカワサキ文化会館
- 2026卒夏季インターンシップ5daysを実施しました!
- 未分類 (5)
- 0.お知らせ (25)
- 1.中間処理工場 (11)
- 2.処理サービス紹介 (34)
- PCB処理 (5)
- 不用品回収・遺品整理 (2)
- 事業系ごみ (9)
- 危ない廃棄物 (2)
- 外貨滅却 (1)
- 川崎市一時多量ごみ (1)
- 機密書類・HDデータ滅却 (1)
- 清掃工事 (5)
- 食品リサイクル (5)
- 3.SDGs (49)
- 4.採用 HR (38)
- 5.安全安心 (7)
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年3月
- 2019年1月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
研磨汚泥を適切に処理することは、環境保全と資源の有効活用の観点から非常に重要です。ここでは、日本ダストが提供する研磨汚泥の製鉄用鉄原料リサイクルの流れと、そのメリットについて詳しくご紹介します。
研磨汚泥とは、金属部品やガラスなどを研磨や切削する工程で発生する排水の脱水後に残る、鉄を含む泥状の産業廃棄物です。
研磨汚泥が一般的な名称ですが、その他に研磨スラッジ、ショット粉、ショットブラスト、鉄粉、除去したものをスケールなど様々な名称があります。
日本ダストに依頼するメリット
1.豊富な処理実績と高い信頼性
日本ダストは長年にわたり研磨汚泥のリサイクルを行ってきた実績があり、その時代に合わせた豊富なリサイクルルートを確保しています。
専門的な知識と経験を持つスタッフが、適切に研磨汚泥を処理しリサイクルします。
2.幅広い対応力
大口・小口どちらの依頼にも柔軟に対応できるため、企業規模に関わらず安心して依頼することができます。特に首都圏エリアの小口依頼には、専門スタッフが迅速に対応し、効率的な運搬処理のご提案から実施が可能です。
3.環境保護への貢献
研磨汚泥を100%リサイクルすることで、廃棄物の減量化と資源の有効活用を実現しています。IPBはサーマルリサイクルではなくケミカルリサイクルによるものであり、持続可能な社会の実現に貢献しています。
4.安心の品質管理
湘南リサイクルセンターとNDK資源化リサイクル工場での水分や成分調整により、品質が低い研磨汚泥でも適切に処理することができます。
またリサイクル先での厳格な管理と検査により、高品質なリサイクル原料へと生まれ変わります。
研磨汚泥リサイクルの流れ
1.廃棄物情報確認
研磨汚泥のリサイクルのお問い合わせをいただくと、実際に弊社スタッフが排出事業場にご訪問させていただきます。まずは、発生工程や成分の聞き取りをします。鉄分が多く、水分が少ないものが高品質で製鋼用鉄原料に適しています。廃棄物保管場所で状況確認をして、サンプル採取します。サンプルの分析結果がリサイクルの規格に適していれば、御見積書提出後、ご契約締結になります。
2.収集・積替保管
NDKグループで収集された研磨汚泥は、まず日本ダストの湘南リサイクルセンターやNDK資源化リサイクル工場に運搬されます。
この2つの施設ですが、湘南リサイクルセンターの方が白石工場に比べて多くの研磨汚泥を保管できるようになっています。
また場所も湘南と川崎市なので、エリアごとに使い分けることが可能です。
これらの施設では研磨汚泥を積替保管する際、収集された汚泥の水分や成分の調整が行われています。
これにより、品質が低いものでも取り扱うことができます。
日本ダストは大口と小口どちらの依頼にも対応しています。リサイクル先は地方に多くあることから、特に小口の場合は首都圏エリアの窓口となっています。
ここでは湘南リサイクルセンターの研磨汚泥の積替保管の様子をご紹介します。
湘南リサイクルセンターに運搬された研磨汚泥は、こちらの建物に収容されます。
このようなケースやドラム缶などで運搬されることが多く、搬入などの作業はすべて湘南リサイクルセンターで行います。
ストックされた研磨汚泥は積替保管することにより成分や水分の調整を行って、量が溜まるとリサイクル先へと搬出されます。
3.リサイクル工場先への運搬
調整された研磨汚泥は、中部地方にあるリサイクル工場へとGPS管理された大型トラックで運搬されます。ここで、研磨汚泥は最終処分としてリサイクル製品の原料に生まれ変わります。運搬中に温度が上がらないように積替保管場で、十分に安全管理されてから出荷されます。
4.リサイクル工場での処理
リサイクル工場では、研磨汚泥はまず建物内のコンクリートピットの床面に荷下ろしされます。このため、地下への浸透リスクがなく安全に管理されます。
次に、研磨汚泥を乾燥させるため乾いた鉄粉を混ぜます。この時点での含水率は20%以下に調整されます。
5.IPBの製造
既定の含水率に達した研磨汚泥は、IPB(製鉄所向け助材入り鉄原料)に加工されます。
研磨汚泥は集じん装置付きの投入口から機械に投入され、廃プラスチック類と混ぜ合わせます。配合比は基本廃プラスチックが5割、鉄粉類が5割です。
そして減容機からスクリューで押し出し、電気熱をかけて筒状の形に固めます。
そのあと、冷却のため20分ほど水槽に水没させます。
6.IPBの完成と販売
完成したIPBは検査を受け、合格したものは製鋼用鉄原料として製鉄会社に有償で売却されます。
この段階で、IPBはもはや廃棄物ではなく価値のある有価物となります。
最後に
研磨汚泥の処理にお困りの企業様にとって、日本ダストのリサイクルサービスは最適な選択肢です。
環境への負荷を軽減し資源を有効活用するために、ぜひ日本ダストにご相談ください。
高い信頼性と豊富な実績を持つ私たちが、みなさまの課題解決に全力でサポートいたします。