NDKブログ
廃棄物に新しい命を
- 求人募集 作業員 平塚 食品リサイクル大神工場
- 新年明けましておめでとうございます。
- 求人募集 三誠企業 定時上がりルート回収ドライバー
- 事業系ごみ 年末年始休業のお知らせ 日本ダスト 三誠企業
- 危ない廃棄物
- 1. 日本ダスト (45)
- 2. サンケイ (7)
- 3. 三誠企業 (16)
- 4. アールビジネス (5)
- 5. ㈱リサイクル (3)
- 6. 未松商事 (3)
- PCB処理 (3)
- お知らせ (10)
- かんきょう文化祭 (6)
- エコ活動 (4)
- スポーツ協賛 (2)
- 中間処理工場 (3)
- 事業系ごみ (9)
- 処理サービス紹介 (14)
- 安全安心 (3)
- 川崎市一時多量ごみ (1)
- 求人 (16)
- 社員寮 (2)
- 食品リサイクル (4)
危ない廃棄物を早く安全にコンプライアンス重視で完全処理をご提案します。
地震、台風、水害、ウィルスなどの予期せぬ災害が多発しいる現状では、リスクの先延ばしは危険です。
NDKグループでは、環境分析調査に精通した専門スタッフによるスピーディーな対応で、コンプライアンス重視、廃掃法をはじめとする各種法律に基づき、計画、書類作成、安全管理作業にて処理を実施しています。
また、有害廃棄物の長期保管は、取り扱いの不備により労働災害や環境汚染リスクが高まるばかりでは、担当者の引継ぎ不足により紛失や届出不備、廃棄物処理法違反となる可能性があります。
当社では、専門スタッフがリストアップ調査を実施し、各案件に適した適性処理のご提案をお打合せさせていただきます。
危ない廃棄物:
PCB、重金属系汚泥・廃液・付着機器、廃試薬、廃溶剤、廃酸、廃アルカリ
RCF、アスベスト
水銀含有廃棄物
バッテリー、乾電池類
チラシ:危ない廃棄物
過去の記事
NDKブログ:試薬・ケミカル系廃棄物の処理でお困りの方へ
8月13日木曜日から8月16日日曜日まで
NDKグループの全ての事務所・中間処理場・積替え保管場での
夏季休暇となります。
お客様にはご不便をおかけしますが、
何卒ご理解お願い申し上げます。
尚、日本ダスト、三誠企業の事業系ごみの回収は
暦通り通常回収を行っております。
7月よりレジ袋有料化が始まりました。
経済産業省によるとプラスチックは、
便利で、製品の軽量化(輸送のCO2削減)、食品ロスの削減になっているが、
廃棄物・資源制約、海洋プラスチックごみ問題、地球温暖化などの課題があるとしています。
海洋プラスチックについては、レジ袋の影響はかなり低いはずですが。。。
と、とにかく、レジ袋が本当に必要か考えて、
ライフスタイルを見直すきっかけにすることが目的だそうです。
なんか、、、賛否両論ありますよね。
ポリ袋は、製造、輸送、二次使用、廃棄においてエコであり
衛生的(とくに今重要)で、環境負荷は少ないという説もあり、
「きっかけ」作りで狙い撃ちされたメーカーにとっては、深刻な問題ですね。
過度に意識しないで、
便利なものに対価をお支払いして使用しましょう。
そして二次使用してしっかり分別して捨てましょう。
NDKグループでも「一つの考えるきっかけ」として、
エコバックを作製してご挨拶回りなどでお渡しして、
お客様に使っていただいてます。
NDKエコバックのご紹介です。
さりげなくNDKマークを入れてみました。
丸めてゴムでとめて収納できます。
スーパーである程度の量を買物するときは、エコバックの方が便利ですよね。
スーパーのレジかごにしっかりフィットします。
大容量でまとめ買いもOKです。
ちなみにエコバックは、何百回使用しないとエコじゃないという説があります。
長く使ってください。もしも使わなくなったらお声かけください。
責任を持って、弊社でリサイクル処理します。
最後までエコに徹します。
NDKグループ ㈱サンケイの拠点事務所を日本ダスト湘南支社(平塚市天沼)の隣接地へ移転し無事に開所式を迎えることが出来ました。
本来であれば、お客様、協力会社様にご来社していただき、セレモニーを行うところではございますが、
昨今のコロナウィルス感染拡大の影響もあり、社員のみで距離をとり、風通しの良いところで短時間で行いました。
この度は、新たに10t強力吸引車が仲間入り致しました。
深いピットで高低差があっても吸引できます。
また流動性の低い汚泥でも水の使用量を抑えて吸引できたりします。
車両と施設の説明見学ツアーも行いました。
頼もしい仲間が増えました。
各種排水槽からの吸引など清掃工事のご用命お待ちしております。
㈱サンケイのお仕事概要を以下是非ともご参照ください。
https://ndkgroup.co.jp/company/sankei/#example
車庫の様子
資材置き場
事務所もリニューアルオープン致しました。
休憩室
先輩も、とてもご満足頂いたようです。
これを機に新たにお客様のご要望ご用命にさらにお応えできるように努めて参ります。
2020年6月1日より
㈱サンケイ
神奈川県平塚市天沼10-12
TEL 0463-25-0866
FAX 0463-24-7717
*従来のTEL/FAXも変わりなく使用可能です。
引き続きNDKグループを宜しくお願い申し上げます。
いつもNDKブログを見ていただきありがとうございます。
NDKグループ安全委員会のご報告です。
2020年5月28日にNDK資源化リサイクル工場(川崎市白石)の
屋内消火栓設備(ポンプ交換)工事の川崎市消防局立ち合いの完成検査を実施しました。
この中間処理工場では、廃プラスチック類を主体とする混合廃棄物を選別破砕しています。
以前のブログ「消防訓練」でも触れましたが、昨今のリチウムイオン電池の小型化により、混合廃棄物に混入事例が多く、火災のリスクが高まっています。
排出事業者様には、バッテリー、乾電池、ライターはお客様の廃棄物保管場所でも火災の原因になるので、
必ず分別するように強くお願いしています。分別していただければ、弊社で安全にリサイクル処理をすることができます。
安全委員会では、このような観点からも消火設備が老朽化して不具合が出る前に、火災リスクを未然に防止するため、
今回の修繕計画を立てました。
工場1F地下ピットから工場全体の12か所の消火栓にポンプアップして放水する仕組みになっています。
約20m3の地下ピットの底にスラッジが堆積していたため、
NDKグループの㈱サンケイのバキューム車で清掃工事を行い汚泥を抜取処分しました。
*サンケイの「塗装ブース清掃」、「油水分離槽清掃」は過去のブログをご参照ください。
その後、ポンプと消火栓をリニューアルしました。
屋上での放水テストでは、消防のスペシャリストの指導のもと、泡消火剤を使用しました。
スクラップや廃プラスチックなどは、一度火が付くとなかなか火が消えませんが、
泡で酸素を遮断することにより効果的に消火ができます。産業廃棄物処理施設では、消防隊が到着する前の初期消火にはとても有効です。
今回は、消火設備をリニューアルしましたが、大事なのは火災のリスクを未然に防げるよう今後も取り組みを続けて行くことだと思います。
本日は、塗装ブース内清掃工事案件について
ご紹介させて頂きます。
蓄積された塗装カスが付着させれダクトへの排出などに
異常を来す可能性もありますので、定期清掃をお勧め
致します。
ハツリ清掃にて、こびり付いた塗装を丁寧にそぎ落としていきます。
まさに職人技です。
そぎ落とした塗装カスなども含め適正処理させて頂きます。
上記の清掃工事から排出の産廃処理物まで一括して承ります。
お見積もりにつきましても、現地事前確認の上ご提案させて
頂きます。
ご用命お待ちしております。
お問い合わせは、こちらまで
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ndkgroup.co.jp/company/nihondust/
今回のご案内は、先日ご対応のお問い合わせ頂きました案件
につきまして、ご紹介させて頂きます。
お付き合いの程お願い申し上げます。
洗車場を、ご運営されているお客様で、洗車場内の油水分離槽の
定期清掃のご依頼を頂きました。
なんと!こちらの洗車場は、機械式のコイン洗車場ではなく
ノーブラシでのハンド洗車場です!
機械化が進む中、手での温もりある洗車スタイルで、
とても驚いたと共に癒されました。
清掃のご依頼を頂いた油水分離槽内を現場確認致しまして、
弊社にて定期的に清掃を行う事となりました。
有難うございます。
小規模のご案件でも対応させて頂いております。
是非、当社までお問い合わせご依頼お待ちしております。
NDKグループにて、対応お見積りご案内させて頂きます。
宜しくお願い致します。
最後まで、お付き合い頂きまして誠に有難うございました。
また、次回まで~