ブログ
最新の記事
- 24卒インターンシップ始まりました!
- 東小倉小学校5年生 SDGsの授業に参加しました。
- 7/10 マイナビ「仕事研究&インターンシップフェア」に出展いたします!
- 新人研修で鎌倉へ行ってまいりました!
- かながわSDGsパートナーに登録されました。
テーマ
- 0.お知らせ (16)
- 1.中間処理工場 (5)
- 2.処理サービス紹介 (30)
- PCB処理 (5)
- 不用品回収・遺品整理 (2)
- 事業系ごみ (8)
- 危ない廃棄物 (2)
- 外貨滅却 (1)
- 川崎市一時多量ごみ (1)
- 機密書類・HDデータ滅却 (1)
- 清掃工事 (5)
- 食品リサイクル (5)
- 3.SDGs (30)
- 4.採用 HR (26)
- 5.安全安心 (4)
タグ
アーカイブ
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年3月
- 2019年1月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
食品ロス削減・食品リサイクル取組推進セミナーに参加してきました。
神奈川県では、食品廃棄物(生ごみ)約100万tの内、産業廃棄物(動植物性残さ)が約10万tで、一般廃棄物が約90万t出ているそうです。また、製造段階よりも流通段階や外食産業から特に排出されているようです。
講演では、株式会社Jバイオフードリサイクル様による昨年オープンしたメタン発酵処理施設のご説明や、横浜環境保全株式会社様による横浜市内の飲食店から出る生ごみをたい肥化し、野菜を作り、飲食店に戻すという食品リサイクルループのご紹介がありました。他社の取り組みと熱い思いが聞けてとても勉強になりました。
弊社では、食品リサイクルループを目指し、資源化リサイクル大神工場を運営しています。
この工場では、下記の3点が特徴です。
食品専門リサイクル
焼却処分では困難であったビン・缶入り食品を中心に飼料化、たい肥化、メタン発酵を推進しています。
容器の種類・形状・内容物にかかわらず処理可能です。
内容物は食品リサイクル処理し、容器も分離洗浄によりマテリアルリサイクルしています。
少量多品種から大量廃棄まで滅却処理可能です。
セキュリティ
警備会社による防犯・防火システムを完備し、工場内カメラで作業状況、車両や人の出入りを確認しています。
室内型処理施設なので、外部に情報が漏れることなく滅却商品・機密情報管理を徹底しています。
情報公開
排出事業者様、メーカー様、税関等の立会での処理も積極的に受け入れています。引取り場所から処分完了まで完全立会も可能です。
マニフェストはもちろん、写真や品番、商品名、数量等を記載した廃棄証明書も発行いたします。
ISO14001取得、優良事業者認定も受けています。
食品リサイクルにお困りがありましたら是非、お問い合わせください。
タグ: 日本ダスト
2019.01.31